
寄付金募集
附属高校の26台の和式トイレを洋式化!
同窓会として初の試みになりますが、大隅さん(23E)の提案を理事会で検討し、寄付金募集を行うことにしました。皆様の寄付金により母校の教育環境向上に資する取り組みの第一弾としてトイレの洋式化を目指します。
何卒ご協力賜りますよう宜しくお願いします。
目的
令和の時代にも拘らず、附属高校のトイレは未だ約半数が和式であることをご存知でしょうか。全国公立小中学校ではトイレの洋式化が進み、2016年に43%であったのが2020年には57%まで上昇しています。国も2025年度には95%洋式化を目標に掲げていますが、我が附属高校のトイレ洋式化は進展していません。一方、学芸大学は、財政的な厳しさから自力で洋式化を進めることは困難な状況です。そこで、同窓会として寄付金によるトイレ洋式化を達成したいと考えました。

目標
1,600万円
26台の便器を洋式化。工事費込みの見積額。
- 目標金額に達しなかった場合は、集まった金額で可能な台数のトイレを洋式化する計画です。
- 税額控除はありません。
寄付の状況
1月27日現在
- 寄付者
- 315名
- 金額
- ¥4,813,000


























トイレ洋式化寄付金募集に関するよくあるご質問
- 税額控除はなぜできないのか?
- 辛夷会は任意団体なので、税額控除はできません。
- 金額を間違えて申し込んだので、修正したい。
- 申し込み後の金額修正はできません。
申し込みだけでは課金されませんので、改めて申し込みフォームにて正しい金額で申込みをしていただいた上、銀行振り込みないしクレジットカード決済をお願いします。 - 国の補助金はないのか?
- こちらでは把握できておりません。
- 目標額1600万円の根拠は?
- 学芸大学の施設課が指定業者からの見積金額です。
高校の設備工事はすべて大学の管理下にあります。同窓会から施設課に見積をお願いして取得したものです。
尚、便器の仕様等につきましては寄付金額の確定後の交渉により変更される可能性があります。
募集内容
寄付金の収納代行を一般社団法人辛夷会事務センターに委託します。
寄付金:2千円以上、上限なし
例:2千円、1万円、10万円など自由な金額でご寄付ください。
募集期間:2022年12月1日〜2023年3月31日
-
銀行振り込みの場合
申し込みフォームで必要事項をご記入いただき、「銀行口座振り込み」を選択して次の振込先に送金してください。
振込先:
一般社団法人辛夷会事務センター
カタカナ名称:シャ)コブシカイジムセンター住信SBIネット銀行(金融機関コード0038)
法人第一支店(支店コード106)
普通口座1874562 -
クレジットカードの場合
申込フォームで必要事項をご記入いただき、「クレジットカード払い」を選択して下さい。
辛夷会事務センターからご登録者に決済用案内メールをお送りします。※taizanboku.gr.jpからのメールを受信できるようあらかじめドメイン指定受信の設定を行ってください。
\ こちらからお申し込みください。 /
寄付申し込み
お問合わせ先
不明点等ありましたら、何なりとお問い合わせください。
辛夷会寄付金募集グループ:Team-KIFU@taizanboku.gr.jp

「トイレ問題」は究極の環境問題です。トイレの状態は人々の心理に大きく影響します。多くの私立高等学校では優秀な生徒獲得の為に、学びの環境整備の一環としてトイレを洋式化してきました。公立高校もまた行政の力により老朽化した校舎の建て替えやトイレ改修を行なっています。
しかしながら、我が附属高校は大学の傘下にあるために、大学の予算が付かないと環境整備が進みません。優先順位の高い事項があれば、そちらが先となってしまいます。
トイレ環境を改善することは、生活の質向上に寄与するだけでなく、心豊かに学ぶ素地をつくるものです。是非、同窓生の力によって、普通に生活できる附属高校の環境を整えましょう!宜しくお願いいたします!!!
大隅 典子(23E/東北大学副学長)